本物の冷麺の味を知っているマニアなら、目新しい話でもないだろうが「平壌冷麺」が朝鮮半島に訪れた「春のスター」として浮上した。
27日、南北首脳の歴史的な会談とその後開かれた歓迎晩餐では「平壌冷麺」が断然、話題の中心だった。金正恩・北朝鮮国務委員長は文在寅大統領との会談の冒頭に「平壌冷麺」を話題に上げ、よそよそしく硬い雰囲気を瞬時に解かした。主要な海外メディアは、晩餐の主なメニューだった平壌冷麺を「平和の象徴」として報道し、由来とレシピを紹介した。国内の平壌冷麺の有名店は首脳会談効果で「人だかり」だ。まさにブームと言える。
진짜 냉면 맛을 아는 마니아라면 새삼스럽지 않을 테지만 ‘평양냉면‘이 한반도에 찾아온 ‘봄의 스타‘로 떠올랐다.
지난 27일 남북 정상의 역사적인 회담과 이후 열린 환영만찬에선 ‘평양냉면‘이 단연 화두였다. 김정은 북한 국무위원장은 문재인 대통령과의 회담 초입에 ‘평양냉면‘을 대화 주제로 올려 서먹하고 딱딱했던 분위기를 순식간에 눅였다. 주요 외신들은 만찬의 주요 메뉴였던 평양냉면을 ‘평화의 상징‘으로 보도하며 유래와 제조법을 소개하기도 했다. 국내 평양냉면 맛집은 정상회담 효과로 ‘인산인해’다. 가히 열풍이라 할 만하다.
財界でも、経済界の代表として晩餐に出席したパク・ヨンマン大韓商工会議所会長の「平壌冷麺礼賛論」が話題だ。朴会長は普段も冷麺を楽しむことで知られていた。斗山グループ会長だった2013年のある夏の日の昼食に、従業員とソウル・東大門の会社近くの冷麺店で平壌冷麺パーティーをした逸話もよく話題になる。食事を終えた後、財布を置いてきたことを後になって知った朴会長が、危うくツケ払いするところだったという内容だ。
재계에서도 경제계 대표로 만찬에 참석한 박용만 대한상공회의소 회장의 ‘평양냉면 예찬론’이 화제다. 박 회장은 평소에도 냉면을 즐기는 것으로 알려졌다. 두산그룹 회장이던 2013년 어느 여름 날 점심에 직원들과 서울 동대문 회사 인근 냉면집에서 평양냉면 번개를 했던 일화도 자주 회자된다. 식사를 마친 후 지갑을 두고 온 것을 뒤늦게 알게 된 박 회장이 외상을 할 뻔했다는 내용이다.
朴会長は晩餐に出席後、感想を書いたフェイスブックの投稿で「晩餐料理の花は玉流館の冷麺だった」と、その場で味わった経験を紹介した。「思ったより麺は腰が強い方だったが、牛肉、鶏肉、キジなどでだしをとったというスープが絶品だった」と述べた。皿をさっと片づけられて惜しんでいたとき、年配の北側の人が渡したビビン冷麺のようなチェンバンククスを食べるのに、チャン・ハソン青瓦台政策室長が一口箸をつけてしまって残念だったとも述べた。
박 회장은 만찬 참석 후 소회를 담은 페이스북 글에서 ”만찬 음식의 꽃은 옥류관 랭면이었다”며 직접 맛 본 경험을 소개했다. ”생각보다 면발은 질긴 편이었는데 소고기, 닭고기, 꿩고기 등으로 국물을 내었다는 육수가 일품이었다”고 했다. 한 그릇을 뚝딱 해치우고 아쉬워하던 찰나 나이 지긋한 북측 인사가 건넨 비빔냉면 같은 쟁반국수를 먹는데 장하성 청와대 정책실장이 한 젓가락 뺏어 먹어 아쉬웠다고도 했다.
現場で北側の関係者から伝え聞いた、北朝鮮式の平壌冷麺とソウル式平壌冷麺の違いも伝えた。朴会長は「今日聞いた話によると、平壌冷麺はジャガイモのでんぷんを使って麺の腰が強い方で、方スープも醤油(カンジャン)を使って色が濃い」として「ソウルの澄んで透明なスープは、ソウルに適応した『ソウル式』だという」と書いた。
현장에서 북측 인사들에게 전해 들은 북한식 평양냉면과 서울식 평양냉면의 차이도 전했다. 박 회장은 ”오늘 들은 이야기에 의하면 평양냉면은 감자전분을 써서 면이 질긴 편이고 국물도 간장을 써서 색이 진하다고 한다”며 ”서울의 말갛고 투명한 육수는 서울에 적응한 ‘서울식’이란다”라고 썼다.
その一方で「おいしく頂いたが、なぜか口の中になじまなかった」とした。32年前の1986年、日本のある韓国食堂で味わった冷麺が、晩餐会場で味わった玉流館の冷麺と似ていたというのだ。그러면서도 ”맛있게 먹었는데 왠지 입안에 낯설지 않았다”고 했다. 32년 전인 1986년 일본의 어느 한국 식당에서 맛본 냉면이 만찬장에서 맛 본 옥류관 냉면과 비슷했다는 것이다.
朴会長は、「暑さが消えて、口の中に満足感を満たしてくれた(当時の)冷麺の味がソウルとはかなり違うと思ったが、日本式にアレンジされた冷麺だったんだろうと思ってしまった」として「(今見て)濃い色のスープが出すさわやかな食欲をそそる味は、平壌式に間違いない」と回想した。
박 회장은 ”더위가 가시며 입안에 만족감을 가득 주던 (당시) 냉면 맛이 서울과는 많이 다르다 싶었는데 일본식으로 변형된 냉면이겠거니 생각하고 말았다”며 ”(지금 보니) 짙은 색의 육수가 내는 시원한 감칠맛은 ‘평양식’이었음이 틀림없다”고 회상했다.
朴会長は、「口の中を尋ねてきた再会の感じがしたからだろう」として「いつか玉流館冷麺にまた会えるかな」という言葉で結んだ。
박 회장은 ”입 안에 찾아 온 재회의 느낌이 그래서였던 것 같다”며 ”언제나 옥류관 냉면을 다시 만나려나”라는 말로 글을 맺었다.

韓国に行くと、平壌冷麺と咸興冷麺が2大メジャーですが、皆さんどちらが好きですか?
っていうか、どう違うの? 意外なその定義についてもしゃべっています。すっかり、汁あり=平壌冷麺、汁なし=咸興冷麺だと思っていましたが、どうやら違うようですね。
そもそも、同じ「平壌冷麺」と言っても、北と南でだいぶ味付けが違うという事実。平壌の冷麺の名店「玉流館」の料理人を務め、今は韓国に脱北している男性がその違いを解説してくれています。
コメント
[…] #012-1 平壌冷麺、ああ思い出の味本物の冷麺の味を知っているマニアなら、… #012-2 脱北者が語った平壌冷麺、南北の違い1日、平壌で初公演を終えた南側芸術団は2日、有名な平壌の名店、玉流館を訪れた。この日、歌手ペク・ジヨンは、玉流館のメニューである平壌冷麺を味わい、慎ましく(味が)期待以上のものだ」とした。「銃で撃たれたように」パンとはじけた彼女の評価…newsdekorean.com2018.05.11 […]