#053-2 謎すぎるビビン麺

19日、ポータルサイト、ネイバーのリアルタイム検索ワードには謎の単語が上がってきた。  

19일 포털사이트 네이버 실시간 검색어에는 의문의 단어가 올라왔다. 

その意味を類推するのが簡単でなさそうな単語だ。韓国語、純粋な韓国語とするには独特で、外国語とするのもどこか釈然としないが、単語の意味は八道で発売する「八道ビビン麺」だ。 

그 뜻을 유추하기가 쉽지 않아 보이는 단어다. 한국어 순우리말이라고 하기엔 독특하고, 외국어라고 하기에도 어딘가 석연치 않은 이 단어의 의미는 팔도에서 출시하는 ‘팔도비빔면’이다. 

どうして「八道ビビン麺」が「クワルドネネムティン」になったのか? これは似通って見える文字を置き換えるやり方の「野民正音」だった。名前からどこ偽物のような野民正音は、2014年ごろ、オンラインコミュニティー「DCインサイド」の野球掲示板で誕生した。初期には一部のユーザーの間でだけ通用したが、現在は、インターネットを越えてオフラインでも使用されている。「犬」を「デンデンイ」、「光雲台」を「パンウンモ」と変えるやり方だ。 

어쩌다 ‘팔도비빔면‘은 ‘괄도네넴띤‘이 됐을까? 이는 비슷하게 생긴 글자를 바꾸는 식의 ‘야민정음’ 때문이었다. 이름부터 어딘가 야매같은 야민정음은 지난 2014년 무렵, 온라인 커뮤니티 DC인사이드 야구갤러리에서 탄생했다. 초반에는 일부 유저들 사이에만 통용됐으나 현재는 인터넷을 넘어 오프라인에서도 사용되고 있다. ‘멍멍이‘를 ‘댕댕이‘, ‘광운대‘를 ‘팡운머’라고 바꾸는 식이다.  

「クワルドネネムティン」もここに由来した名前だ。すでに数年前から八道ビビン麺を「クワルドネネムティン」と呼ぶユーザーがいたが、突然この単語がリアルタイム検索ワードに上がったのは、八道が本当に「クワルドネネムティン」を発売したからだった。 

‘괄도네넴띤‘도 여기에서 연유한 이름이다. 이미 몇 년 전부터 팔도비빔면을 괄도네넴띤이라고 부르는 유저들이 있어 왔는데 갑자기 이 단어가 실시간 검색어에 오른 건, 팔도가 진짜 ‘괄도네넴띤’을 출시했기 때문이었다. 

この日、八道はオンラインショッピングモール「11番街」単独で「クワルドネネムティン」を販売すると発表した。限定版として発売された「クワルドネネムティン」は、既存の八道ビビン麺よりも辛味を5倍ほど強化したのが特徴だ。

이날 팔도 측은 11번가 단독으로 ‘괄도네넴띤‘을 판매한다고 밝혔다. 한정판으로 출시된 ‘괄도네넴띤’은 기존의 팔도비빔면보다 매운 맛을 5배 가량 강화한 것이 특징이다.

정체불명의 단어 '괄도네넴띤'이 실검에 올라온 이유
자꾸 보다 보면 ㅍ인지 '고'인지 띠인지 며인지 댕댕이인지 멍멍이인지 머대리인지 대머리인지 헷갈린다.

ちょっと用語解説

야매 偽物、バッタもの。日本語の「ヤミ」に由来するとか。

ちょっと背景解説

この商品は、食品メーカー「八道」が、「八道ビビン麺」の発売35周年を記念して発売した限定商品。公式ブログによると、リアルタイム検索ワード2位まで上がりました。

話題になったことで、続報記事によると、1週間で販売予定だった1万5000セット(7万5000個)が、発売開始から23時間で完売。 しばらくしてから店頭でも販売予定でしたが、関係者は大慌てのようです。

さて、ここでは「野民正音」について。

ご存じの通り、世宗大王がハングルを制定した「訓民正音」をもじった呼び方。韓国では「ハングルと韓国語を破壊した」と批判される一方、ネット世代では面白がられて使われているものもあります。

コメント

  1. […] […]

タイトルとURLをコピーしました